街 新見市 新見市は県北に位置する人口約3万4千人の町です。新見市は大佐町、神郷町、哲多町、哲西町の1市4町と合併して現在の新見市となりました。鳥取県との県境でもあります。新見市には数々の面白い場所が存在..
12 京都・嵯峨野「常寂光寺」を歩く~2 Shozo Fujii 常寂光寺は、京都嵯峨小倉山の林の中に静かに佇む。この寺は日蓮宗(にちれんしゅう)大本山の本圀寺(ほんこくじ)16世である日禎(にっしん)上人が創建した。
17 福井「九頭竜川」のほとりを歩く Shozo Fujii 源流は福井・岐阜の県境の山中にあり、勝山の渓谷からの支流を集め、さらに福井市平野部にあっては足羽川と南の越前市から下る日野川を束ねて福井市四十谷町辺りで大川に太る。
文化 激動の金ヶ崎城跡 Takako Sakamoto 戦については既に金ヶ崎宮の記事に別記したので、この記事では戦国時代 ( 1467 - 1573 ) に行われた2度目の大戦に焦点を当てたいと思う... 金ヶ崎の戦いにおける信長の逃走と秀吉の殿 ( しんがり ) こうして浅井長政の裏切りを知った信長は、戦場からの撤退を決意する。