文化 伏見歳時記 ~節句人形編~ おすすめ 2016/04/07 会期中は土・日・祝日も開館) 会 場 京セラ本社ビル1階 京セラ美術館(京都市伏見区竹田鳥羽殿町6番地)... 展 品 雛人形・武者人形・飾り兜など、約50点 主 催 京セラ株式会社 共 催 京都市
8 文化 グラバー園 Lily 長崎市にある「グラバー園」では、イギリス人商人であるトーマス・グラバーの旧邸宅や歴史的建造物などが見学出来ます。「旧グラバー住宅」などは、2015年に「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の構成資産の一部として世界文化遺産に登録されました。
6 飲食 近江町市場 Lily 金沢にある「近江町市場」には、北陸の海産物を扱うお店が沢山あります。新鮮なのどぐろや甘えびなどの海産物をはじめ、精肉や干物まで様々です。近江町市場の中にある「世界の食品 ダイヤモンド」には、「近江町コロッケ」があります。たこや甘えび、そしてかにコロッケなど種類が豊富でどれにしようか迷ってしまいます。
文化 福井・若狭地方に伝わる風祈能 Miyake Sayuri すべての農作物が台風の被害に遭わず、五穀豊穣となるよう神様に能を奉納します。神事の舞であるため、観客に対してではなく神様に奉納されます。... 一方、彌美神社では神事と同時進行で舞が奉納されます。 一人翁と呼ばれる能舞は、今年3月に国選別の無形民俗文化財の指定を受けました。
8 文化 普明山熊谷寺 Yoshifumi Hara かつてはもっと谷の深部にあったのを、弘法大師が現在の場所に移したという(訳者注:弘法大師建立とありますが、移転の話は見当たりません)。... この寺の中門は札所の門の中では最も素晴らしい門の一つだと言ってよいのではないか。