6 文化 平塚市総合公園のバラ園 Lily 神奈川県平塚市にある「平塚市総合公園」のバラ園では、毎年春と秋の時期に綺麗なバラが咲き誇ります。バラ園では赤や黄色、そしてピンク色など色とりどりのバラが観賞出来ます。バラ園に咲く「プリンセス・ミチコ」は、現在の上皇后である美智子様が皇太子妃殿下時代にヨーロッパを訪問されたことから命名されたバラです。
文化 こけし人形 おすすめ 材料の木は、こけしとして削られるシーズン前に、1年から5年のあいだ戸外で乾燥させます。... こけし人形は江戸時代の後期、1804年から1830年の間に初めて製作されました。こけしが誕生したのは遠刈田温泉地区だと考えられています。
青森県&北海道の3日間 Leslie Taylor 今回私はその傾向を打破して日本最北端の県を旅行する機会に恵まれました。青森県と北海道です。... 新幹線の快適なシートに座りながら、最大で海底140mの深さを時速140km(平成31年3月16日より時速160km)のスピードで走るなんて、考
9 文化 辯天宗如意寺での護摩大祭 Masayoshi Hirose 約束通り、友人と一緒に総本山に出向きうかがって気が付いたが、毎年高校野球に常連で出場する智辯学園は辯天宗によって創設された学校だったらしい。
12 文化 サミット前の伊勢・志摩、伊勢神宮の旅 Yoshiko Toyama 2016年5月にサミットが行なわれるという伊勢志摩の旅を2月末に強行しました。... 一般的には「お伊勢さん」と呼ばれて親しまれておりますが、実際には伊勢神宮は外宮・内宮ぜんぶ合わせて125余りの神社全てを伊勢神宮というのだそうです
上野動物園 -1 かわいい草食系のいきもの Tomoko Kamishima 上野動物園 -1 かわいい草食系のいきもの:日本で一番長い歴史を持つ上野動物園(1882年開園)には、400種もの動物が暮らしています。
9 文化 水戸の千波公園 Lily 千波湖の畔では白鳥や黒鳥、そしてカモなどの野鳥に出会うことができ、豊かな自然に触れられます。 近くには日本三名園として有名な「偕楽園」もあり、毎年2月中旬~3月下旬頃には梅の花が見頃を迎えます。千波公園から偕楽園へ行く途中では、偕楽園の見事な梅林を見ることが出来ます。