10 山の中の古民家レストラン Yoshifumi Hara 台風で荒れた道を慎重に進んでいくと、未舗装路の先に唐突に古い民家が現れた。茅葺屋根をトタンで覆った木造建築。... 懐かしい日本の風景がそこにはあった。石臼や竈など、民具も面白い。もちろん料理も良かった。山の水で炊いた米も、手打ち蕎麦も、美味でしたよ。
活動 墨染寺 薄墨桜と人の心 Katsuyuki Tanaka 境内には、桜の木が、墨染の由来になった桜です。... 「深草の 野辺の桜し 心あらば 今年ばかりは 墨染に咲け」 平安時代前期、初の関白となった藤原基経が亡くなったのを悼み、歌人上野岑雄(かむつけのみねお
6 文化 夕暮れの六所神社 Lily 神奈川県大磯町に鎮座する「六所神社」は、古くから相模国総社として有名な神社です。社殿には立派なしめ縄が飾られ、とても素敵な雰囲気です。神奈川県の六所神社は、相模国一之宮~四之宮と一国一社の分霊を併せて祀っていることが由来です。
6 文化 京都大原、宝楽園の散紅葉 Masayoshi Hirose 宝楽園は平成17年3月、比較的新しく作庭された庭園。宝泉院南側の一段低い位置に作られている。蹲 (つくばい) や飛び石を始めとする岩組や樹々、白砂等を美しく配してある素晴らしい庭園だ。
10 文化 四国霊場八十五番札所 Yoshifumi Hara 五剣山の中腹にあるこの寺に行くには、徒歩かケーブルカーを使うことになる。... 国道192号からケーブルカーの駅に向かって山を登っていくと、途中に有名なうどん屋がある。山田屋だ。
9 文化 東京都庁舎 Miyuki Teramachi 東京には、街を一望できる無料の展望デッキが数多くある。東京都庁もその一つだ。... 高さ243メートル、都庁はかつて、2007年にミッドタウン・タワーが取って代わるまで、東京で最も高い建物だった。