6 文化 金沢 兼六園 Lily 石川県金沢市にある「兼六園」は、江戸時代に造られた大名庭園です。岡山県の「後楽園」と茨城県にある「偕楽園」とともに、日本三名園としても大変有名です。歴代の加賀藩主によって造られた廻遊式の庭園で、六つの景観(六勝)から成っています。
16 福井ツツジ天国のライトアップ Takako Sakamoto 公園の丘の頂上から予期せぬ美しい夕陽を眺めた後園内を散策し、黄昏時の濃紺の空の下、鮮やかにライトアップされたツツジの写真を撮影した。... 幻想的なディープブルーの夜空とツツジのコントラストが実に美しく、その上この日は木星まで濃紺の夜空に輝いていた。
6 文化 ひがし茶屋街 Lily 茶屋町が建設された当時から明治初期までの茶屋様式の町家が多く残っているので、とても貴重な場所です。歴史ある建造物の内部は近代的にリノベーションされているお店が多く、とてもお洒落です!レストランや喫茶、そして金沢で有名なお土産屋なども多くあり、散策しているだけでも楽しい時間が過ごせます。
6 文化 美しい日光の風景 Lily 散策していると見えてくる「児玉堂」は、とても神秘的な雰囲気に包まれています。その昔、空海が滝尾神社にある白糸の滝付近の八葉蓮華池(はちようれんげいけ)にて修行していたところ、池の中から大小2つの白玉が現れて自分が「天補星(てんぽせい)」であることを告げました。
7 文化 金沢 兼六園 2 Lily 兼六園には、「栄螺山(さざえやま)」と呼ばれる小高い山があります。13代藩主である斉泰公によって、霞ヶ池を掘り広げた時の土を利用して造られた築山です。高さが約9m、そして周囲は90m程で、時計回りに上っていくと頂上からは兼六園の景色が眺望出来ます。頂上への道は緩やかなので、気軽に上ることが出来ます。
11 鎌倉ハンバーグ「極楽とんぼ」 Takako Sakamoto 今年の2月下旬、春を求めて鎌倉の極楽寺近辺を散策した。しかしぽかぽかの小春日和かと思った鎌倉は、まさかの厳寒。... 何の期待もせず単に我が身を「解凍」するためだけに入ったレストランだったが、注文したランチが予想に反して猛烈に旨い!
10 冬の如意輪寺 Yoshifumi Hara 弘法大師に調伏された星がこの地に落ちたという。星を封じた場所が、仏陀石や星の岩屋だ。真言宗の寺である如意輪寺はそのような場所に建っている。... 建設された時期は定かではないが、数百年は経っているのではないだろうか。この古刹の落ち着いた雰囲気や建物は気を静めてくれる。