10 文化 鎌倉 佐助稲荷神社 Lily その昔、逗子に流された源頼朝公の夢に3日間連続で稲荷の神様が翁の姿に化身して現れたそうです。その時平家討幕の挙兵を進められて、見事平家を滅ぼすことに成功しました。幼少時代に頼朝公が「佐(すけ)殿」と呼ばれていたことをきっかけに、佐助稲荷と名付けられたとの説があります。
7 旅行計画 防府市まちの駅「うめてらす」 Csihiro Hatanaka 天満宮のご祭神藤原道真公が愛した花である梅と、人々が集うテラスのような空間であるようにとのことから「うめてらす」という名前になったそう。... お土産コーナーには梅をモチーフにしたグッズや、パステルピンクが可愛い防府ブランド「幸せます」グッズなど、他では見つからない防府ならではのアイテム
8 極楽寺駅前の写真家軍団 Takako Sakamoto すると何やら背後で物音がする。カメラのシャッターを忙しく切る音だ。振り向くとどこからともなくやって来た写真家達が大勢群れを成している。... その時たまたま極楽寺の中に入ろうか否か迷っていた私は即決した。お寺に参拝するよりこの写真家軍団の動静を見極める方がよほど面白い!
7 文化 初夏の箱根湯本 Lily 箱根登山鉄道から眺めるあじさいの景色は有名ですが、箱根湯本駅周辺を散策していても沢山の素敵なあじさいに出会えます。箱根湯本駅を降りると、懐かしい雰囲気の商店街があります。多くのレストランやお土産屋などが軒を連ねています。