文化 日光東照宮の秘技(3) Tomoko Kamishima 小堀遠州は、東照宮のグランドデザインに、密かに西洋の技術を応用したが、それによって、そこが聖域であることの異質さを効果的に表現することができたのである。
文化 京都 大覚寺 Tomoko Kamishima 京都北西の郊外にある大覚寺は、平安時代初期に造られた嵯峨天皇(786-832)の離宮を前身とすることから、その建築様式に、御所のたたずまいを色濃く残している。格調高い寝殿造りの居室や、宸殿や御影堂前の白砂の庭、そして何よりも、迷路のように複雑な回廊が、縦横無尽に建物をつなぐその雅な美しさ。
10 文化 平林寺の紅葉 Masato Kitamura 関東にその名を知られる平林寺は、武蔵野の一角、野火止台地に約13万坪(43ヘクタール)の境内地を有する禅寺です。正式には金鳳山平林禅寺(きんぽうざん へいりんぜんじ)といい、臨済宗妙心寺派の禅刹であり、開発されていく武蔵野にあって往昔のたたずまいを残しています。
文化 横浜 開港資料館 Tomoko Kamishima 東インド艦隊指揮官、マシュー・カルブレイス・ペリー(Matthew Calbraith Perry)は、1853(嘉永6)年に浦賀の西、久里浜... 前回の測量で江戸湾の海図を作成していたため、ペリーの黒船は浦賀を越えて江戸湾に進入し、充分な水深のある金沢小柴沖(現八景島の沖合)に投錨した。