文化 横浜 山手111番館 Tomoko Kamishima 横浜山手に残るモーガンの作品 1923(大正12)年に東京・横浜を襲った関東大震災は、都市機能のすべてを奪った。... 同時期に活躍したジョサイア・コンドルやアントニン・レーモンドに比べ、モーガンの設計が多岐に渡る理由は、すでにアメリカで30年のキャリアを持つ経験豊富
ビューティー・スパ 星野エリアを巡る、お気楽極楽な旅 Miwa Kaneoya 中軽井沢は現在開発中のようで、駅ビルが工事の真っ最中であった。... 星野温泉の泉質は、源泉かけ流しで「美肌の湯」ともいわれる弱アルカリ性の高温泉、アレルギーを持っている私などでも安心して入れる。
山下公園で休日を過ごす Tomoko Kamishima 1923(大正12)年に関東一円を襲った大震災の復興事業として、実は、瓦礫を埋めた海岸の上に作られた公園ですが、そんな悲しい歴史を乗り越えて、... 芝生の上やベンチに座り、広い空や、港に行き交う船を眺めるのも楽しいですし、咲き乱れる季節の花を見ながら、潮風に吹かれてお散歩をするのも気持ちがいいものです
活動 福井県立音楽堂「ハーモニーホール福井」 Shozo Fujii 音の調和をいうなら断然二階席中央よりの席だ。 それこそとろけるような完璧なサウンドのハーモニーが聞こえてくる。... 好きな音楽史的時代あるいは作曲家は、古典派・ロマン派を中心に、ベートーベンとチャイコフスキーが特に好きである。
活動 京都 「建仁寺」 Shozo Fujii 頼家は1204年に若干二十一歳の若さで病死するのだが、逝去直前にこの寺を開基したのであった。... 建仁寺には、「風神雷神図屏風」という江戸時代初期に活躍した俵屋宗達の最高傑作と言われている作品が常設展示されている。