7 文化 滋賀 彦根城 Lily 滋賀県彦根市にある「彦根城」は現存の天守として大変有名で、犬山城や姫路城などと同様に国宝にも指定されています。1622年に大老である井伊直政公の息子直継公によって築城され、井伊氏14代の居城でした。彦根城の天守は威厳が感じられる佇まいです。
6 文化 久能山東照宮 Lily 静岡県にある「久能山東照宮」は、初代将軍徳川家康公が埋葬されている神社です。家康公の遺言に従い、2代将軍秀忠公によってご社殿が造営されました。境内にある「楼門」や「鼓楼(ころう)」などは、重要文化財に指定されています。立派な朱色の楼門には、「東照大権現」の扁額が掲げてあります。
12 鎌倉 極楽寺 Takako Sakamoto しかし、その可愛いらしい茅葺き屋根の山門を見るや否や、このお寺が大そう気に入ってしまった。... 茅葺き屋根の山門など、そうそう見られるものではない!
文化 ダルマの絵付け、群馬県 Naoko Odawara 群馬県高崎市の東側に広がる山すその、そこかしこに見られる寺院や由緒ある名勝。... その中でも少林山の達磨(ダルマ)寺は、信仰の対象でありながら、ダルマの絵付けの発祥地でもあります。
一度は泊まってみたい白川郷・合掌の宿 Tomoko Kamishima 遠く白山を望み、荘川の畔にたたずむ白川郷は、江戸時代から受け継がれてきた合掌造りの集落です。... 1976(昭和51)年に国の重要建造物群保存地区に選定された後、1995(平成7)年にはユネスコの世界文化遺産に登録されました。