日本大通の銀杏並木 Tomoko Kamishima この銀杏の並木道は、1870(明治3)年に、横浜公園と象の鼻波止場(現・象の鼻パーク)を結ぶ街路として完成しました。... 横浜税関本館庁舎(通称:クィーン)、横浜開港記念館(通称:ジャック)、横浜地方裁判所、横浜開港資料館などの古い建物が並ぶ官庁街の道に、おしゃれなカフェが点在し
11 神の島、宮島 Masayoshi Hirose いにしえの平氏全盛の時代、平家一門の氏神として崇拝し、その崇拝の度合いを増しながら、社殿を現在の姿に造営した。... 本篇は2010年9月末の撮影 海に浮かぶ荘厳なる神殿 神の島、宮島 夕陽が造る海の道 人と神が共存する聖域
文化 京都 慈照寺銀閣 Tomoko Kamishima 2009年の解体調査によると、東山殿の様相は、創建当時と現在とでは、大きく異なっていたという。... 1490(延徳2)年、銀閣に一度も登楼することなく56才の生涯を閉じ、東山殿は禅院に改められた。
17 出雲大社福井分院 Takako Sakamoto 出雲大社福井分院神殿前に飾られた、900kgの新年用大しめ縄。青々とした薫り高きしめ縄が吊るされ、初詣客出迎え準備万端の出雲大社があなたの参拝を待っている!
7 箱根美術館の紅葉”神仙郷の苔庭”vol.1 Masayoshi Hirose 2年前の11月末、箱根神社に続き、ここ箱根美術館を訪れた。... 箱根美術館”神仙郷”は平成25年に国の登録記念物に登録され、歴史的文化遺産としての文化財的な価値が高いものとして評価されている。
10 鞍馬の美 - 3 Takako Sakamoto 何百年もの間、この神秘の森は修行僧や山伏達の住処だった。彼等は京の都から遠く離れ、この深山で修業に勤しんだのだ。... この山はまた、かの有名な源義経が剣技を磨いた場所としても知られており、1920年代初頭、霊気の創始者、臼井甕男 ( うすいみかお ) が霊気療法
10 展開峰と夕陽 Masayoshi Hirose 過去2度春に訪れ、天候に恵まれながら大陸からの黄砂か?または春霞か?まったく海が霞んでせっかくの絶景を見る事がかなわなかった。... そして、3度目の訪問は昨年の年末、さすがに冬は風が強いが、見通しは申し分ない。遥か先まで見渡せる。