9 石川・粟津温泉、ゆのくにの森「金箔の館」 Shozo Fujii 江戸時代、金沢といえば前田家のお膝元で、「金箔」貼りという伝統工芸に見られるように加賀百万石の威光はまばゆいばかりであった。... 作業は細かく大人向きだが、下地となる漆器が高い完成度なので、自作の金箔貼りの器は自宅で日用に役立って飽きない。
12 文化 鎌倉 本覚寺 Takako Sakamoto 年末になると、参道や柵、門前一面に赤い提灯が飾られ、夜にはとても美しい。地元の人によれば、この辺りには幽霊が出るそうだ。... 寒い夜、暗闇の中一人で何度も行ってみたが、残念ながらいまだかつて出会った事はない。
12 文化 福井あわら「藤野厳九郎記念館」 Shozo Fujii あわら市の「えちぜん鉄道・あわら湯のまち駅」前に立つ「藤野厳九郎記念館」は、ほんらい三国町宿にあった厳九郎の生家を遺族の寄進によりあわら市に移築... その折に彼の元に医学を志す中国人が現れた。それが後の中国文学の巨人、魯迅である。
11 活動 箱根 精進湖の美 Takako Sakamoto 大涌谷(おわくだに)は別として、箱根の風景を荒々しい地獄絵図だと思う人はまれだ。... しかし数百年前、未だここが未開地だった頃、人々は箱根を、特に芦之湯付近は地獄のような所だと思っていた。
飲食 Malaychan マレーチャン 池袋 Yukie Suzuki お店の名前の由来にもなったのがマレーシア料理の魂ともいえる「マレーチャン(馬来煎)」ソース。... 日本人にとってのしょうゆのような、マレーシア人にとって非常に馴染み深い味です。
ショッピング 鈴廣 かまぼこの里 Tomoko Kamishima かまぼこを味わう前に、ちょっとかまぼこのまめ知識を仕入れてみよう。... 平安時代のごちそうが再現されたお膳には、名前の由来となった鉾型のかまぼこがのっている。