文化 牛久大仏 Yukako Fukuda 1995年までの7年間は世界一高い立像であった。今でも世界3位を誇る。... 一番目の暗い部屋では、大仏の歴史かと思われる説明が日本語でなされていた。その先の部屋には、黄金色の小さな仏像の数々が展示されている。
8 文化 南国徳島名物「阿波踊り」 Takako Sakamoto 日本人なら誰もが知る徳島の「阿波踊り」だが、この踊り、観光客が準備なしで飛び入り参加できることをみなさんはご存知だろうか? 日本には数々の有名な祭りがあり、どれも見応えのある素晴らしいものだが、観光客はただ指をくわえて見物するのみだ。しかし阿波踊りはちがう。
文化 霊験あらたか 長谷観音 Tomoko Kamishima 参拝者は一列に並んで順番を待つ。そして、一人ずつ観音さまの足下にひざまずく。みんなゆっくりと時間をかけて祈っていた。... 長谷の舞台 本堂の舞台は、京都・清水寺の舞台と同様の懸造り(かけづくり)構造をしている。
宿泊施設 白鳥温泉: 上湯 Takako Sakamoto 宿泊する場合、個室料金は一人 3,000 円を少し切る程度だ。... 風呂付の部屋は 3 人 1 部屋で 11,000 円、1 人人数が増えるごとに 3,500 円の追加料金がかかる。
15 活動 秋芳洞 (あきよしどう) Takako Sakamoto 中にはとんでもない物が隠されている: 龍のいる秘密の通路、滝を泳ぎ昇るクラゲ、百枚の皿、百枚の水田、王様、観音様、黄金の柱だ。... 短い探検中、時も空間も、そして目にする全てのものが一つに交わり別世界を創り上げる。そしてその中を河は静かに流れている。
10 活動 大湯沼 Yukako Fukuda 驚くことに、60度ほどの沼の水面には様々な虫たちが生息し、その様子を窺える。... 遊歩道の反対側には小さく澄んだ水溜があり、美しく水色に映るその中心部からは冷たい水が湧き出ている。