飲食 加賀・片山津「可非工房」 Shozo Fujii 石川県加賀市の片山津温泉近くの丘の上に、なかなかのコーヒーショップがある。 「可非工房」。 いかにもまじめ一色線、という感じのマスターはいつもグリーンのエプロンをして豆を挽いている。 真摯という形容がぴったりの方である。
街 松江市 松江市は島根県の県庁所在位置です。20万人程の人口の土地ですが、ここを訪れる理由は沢山あります。 松江は水と日本発祥の地と言われています。発祥の地というのは大和時代に社会政治的アイデンティテ..
9 福井「越の鷹」巡り Shozo Fujii かつては町の愛飲家のために醸造し出荷することで成立した清酒醸造事業であるが、より高い付加価値をつけて販路を日本全国に広げようと「越の鷹」は味に... 誰でも無料で参加でき、酒をその場で買い求めることもできる。冬は福井の美酒が美味しい季節の始まりである。
飲食 京都錦市場「京漬物 桝悟(ますご)」 Shozo Fujii 白瓜1/2個が一枚の奈良漬けで小売価格¥1000-ほどだ。 奈良漬け用の野菜は白瓜が定番である。だが他に大根、胡瓜、人参も美味い。... 錦市場もそうだが、京都のあちこちに在る京漬物屋はそれぞれに製法が微妙に異なるのだろうか、使用する塩の種類、あるいは塩加減が微妙に違う。
11 文化 横浜三塔 (1) Tomoko Kamishima 横浜にはみなとヨコハマの歴史を物語る美しい三つの塔、横浜三塔がある。神奈川県庁本庁舎は、帝冠様式の外観からキングという愛称をつけられた。王冠を思わせる中央の塔は49m。1923(大正12)年の関東大震災で崩壊した旧庁舎に替わり、新庁舎のデザインは公募によって決まった。
文化 岡崎城 Chris Glenn その後、一時は今川氏の城になるものの、桶狭間の合戦での今川氏敗北により、再度、徳川家の城となりなります。... 岡崎城の天守閣は、2階から4階までが江戸時代の岡崎を紹介する歴史資料館、展望台からは、岡崎の城下町を一望することもできます。