文化 ULTRA JAPAN 2016 おすすめ 開催中は、台風の影響もあるなかで、延べ約12万人を動員するという盛況ぶり。... 1996年に開催された、日本初の大規模野外ダンスフェス『Rainbow2000』の動員数が約1万8000人(それでも当時は革命的!)
10 文化 雲龍院の紅葉 Masayoshi Hirose 四季を通して大混雑の京都の寺社にあって、ここは比較的閑かで穴場的なお寺だ。今回は参拝とともに、窓の芸術を観賞すること。窓の芸術で著名な寺院は、源光庵の「悟りの窓」、「迷いの窓」があまりにも有名だが雲龍院にはこれらの窓に加えて、「色紙の景色」と云われる4枚の雪見障子の窓が存する。
9 飲食 大嶺酒造 Csihiro Hatanaka 2010年の再オープン以降、伝統的な製造手法にこだわりながら新しさを生み出し続けている、今もっとも勢いのある酒造です。... 酒造工程をガラスを隔てた向こう側から見学できる他、カフェスペースでは日本酒の飲み比べはもちろん、酒や酒粕を使用したドリンクやデザート、仕込み水
9 日本の原風景 Masayoshi Hirose 昨夜からの雪はまだ降り続き、一晩の積雪量は80cmになっていた。 早朝より朝餉までの間、集落にて撮影する!... 一度に押し寄せ収拾がつかなくなる事を防ぐため、当然の規制だと云える。そのお陰で集落をゆったりと散策する事が出来た!
テイストオブ東京2015が開催 Asako Komatsu 2015/06/10 スペイン、バルセロナのカブレラ・デ・マールにあるパン工場Triticumの創業者であるチャヴィ・シモン氏は、パンセミナーを行い、職人技の秘密を... テイストオブ東京2015によって、東京は一気に国際的な雰囲気に包まれた。
活動 週末旅行「大月グリーンツーリズム」 おすすめ 新宿駅より中央線特急で約一時間、山梨県大月市で「グリーンツーリズム」を体験しました。「グリーンツーリズム」とは、農業と食を活用し、観光と連携する地域活性化の取り組みで、何よりも地元の人々と交流できることが最大の魅力です
文化 無料で楽しめる学習展示施設「彩湖自然学習センター」 Ayumu Chiba 「彩湖(さいこ)自然学習センター」は、荒川中流域で生息している大きな淡水魚や水辺の生き物たちの暮らすミニ水族館、彩湖の四季を視聴できるミニシアター、彩湖はもちろん東京スカイツリーや富士山まで見える展望台、動物や野鳥の剥製、めずらしい昆虫標本など見所満載の学習展示施設です。