6 文化 和倉温泉 七福神めぐり 5 Lily 和倉温泉街には、入り江に架かる「渡月橋」があります。渡月橋からは右側に綺麗な七尾湾、そして左側には渡月庵が見えます。渡月橋辺りでは、毎年秋にランタンのイベントが行われます。夜幻想的に灯るランタンは、とても美しいです。
6 ビューティー・スパ 和倉温泉 七福神めぐり 7 Lily 湯元の広場から歩いてすぐの場所には、「和倉温泉 総湯」があります。1899年創業の共同湯で、現在の建物は7代目です。館内には露天風呂やサウナ、そして無料の休憩所などがあり、充実した施設です。また、入口の左側には足湯が出来るスペースもあります。立派な瓦屋根で長屋の建物は、和の雰囲気が感じられます。
活動 神泉苑 ふらりと入ってみました Katsuyuki Tanaka 平安時代淳和(じゅんな)天皇は長引く干ばつに対して興福寺の守敏(しゅびん)と東寺の空海に対して祈雨の修法を命じた。... 守敏が1週間にわたって修法を行うも効果少なく、次に空海が当時大内裏に南接していた神泉苑にて修法を行うが1滴の降雨もない。
6 文化 和倉温泉 七福神めぐり 4 Lily 湯元の広場の近くには「弁天崎源泉公園」があり、その中央には「和倉弁天社」が建っています。鳥居をくぐると、緑色と朱色が基調の弁天社が姿を見せます。自然豊かな境内には、野村登四郎や佐佐木信綱などの俳人による歌碑があります。そして、福徳や芸の女神として知られる弁財天様の石像があります。
活動 ふらり ウィンクするカエルと日本一大きなお地蔵様 Katsuyuki Tanaka 地蔵尊の本地仏である阿弥陀如来や、西国三十三カ所の諸観音菩薩、撫仏の賓頭盧尊者、商いの仏毘沙門天、木之本ダキニシン天(豊川稲荷)などが祀られているようです... 本堂では、願掛けされている方やお守りなどが売られていたり、本堂の下には「御戒壇巡り」と言う、真の暗闇の中を56m程手探りでお参り(有料300円
文化 しょうざんリゾート京都 Takako Sakamoto 1951年、着物メーカー「しょうざん」の創設者、故 松山政雄は、かつて本阿弥光悦が所有していた九万坪の土地の再開発に着手した。... ビデオの映像通り、特に夜間は幻想的な雰囲気に包まれるこのリゾート、手をつないでロマンティックなクリスマスナイトを過ごすには絶好の場所だ!
11 鎌倉ハンバーグ「極楽とんぼ」 Takako Sakamoto しかしぽかぽかの小春日和かと思った鎌倉は、まさかの厳寒。極楽寺と成就院訪問を終えた頃にはすっかり凍り付いてしまった。... 何の期待もせず単に我が身を「解凍」するためだけに入ったレストランだったが、注文したランチが予想に反して猛烈に旨い!