11 文化 横浜三塔 (1) Tomoko Kamishima 王冠を思わせる中央の塔は49m。1923(大正12)年の関東大震災で崩壊した旧庁舎に替わり、新庁舎のデザインは公募によって決まった。重厚なスクラッチタイルと瑠璃色の装飾が優雅なキングは、1928(昭和3)年の完成である。
ビューティー・スパ 加賀・片山津温泉「芝山潟」 Shozo Fujii 山中町の奥、小大日山の谷間を水源とする動橋川(いぶりばしがわ)が流れ込む。 鶴仙渓がある大聖寺川の東をこの動橋川は流れ下る。... 山代、山中と並んでこの片山津温泉は加賀温泉郷として大いににぎわい、京阪神を中心に一時は年間150万人もの旅行客を集めたが、現在ではその20%の
7 京都「知恩院」参詣-1 Shozo Fujii 法然の唱えた思想は当然ながら奈良興福寺などの旧仏教勢力からすさまじい糾弾を浴び弟子の不始末の言質を取られて四国に流罪となった。... 知恩院が現在のような広大な規模になったのは江戸時代においてである。徳川家康の厚い庇護を受け、大きく発展した。
文化 浅草の初詣 2026 1月1日~1月3日(土) 新年初めて神社にお参りすることを「初詣」と呼び、毎年大勢の人々が集まる。日本式新年を迎えるには打ってつけの方法だ。世界中で新年のお祝いと 言えば花火だが、日本では浅草で見られるように文化的慣習として神社に参拝し、来る新年に福多きよう祈りを捧げる。