12 文化 栃木 雲厳寺 Tomoko Kamishima その高僧とは、仏国国師(高峰顕日1241-1316)。後嵯峨天皇の皇子でありながら、終生、権力からは遠ざかって生きた禅僧である。... 仏国国師の元には、常に教えを乞う人々が雲集し、その門下には夢窓疎石や天岸慧広などの俊傑がいた。
歩くだけで楽しい 宮島の参道と小路 Tomoko Kamishima にぎやかな商店街がある表参道や、江戸時代の町家が残る町家通り、神職たちの屋敷が残る滝小路、手作りのみやげ物屋が並ぶ紅葉谷公園への小道など、それぞれに個性があります。
10 世界遺産 名勝 嵯峨天龍寺”曹源池庭園” Masayoshi Hirose 南側は僅かな敷地を隔てて嵐山の大堰川に面し、北側には嵯峨野の竹林が広がる。そして西側に私がもっとも気に入っている曹源池庭園がある。... この庭園、中央の曹源池を囲むように巡っている池泉回遊式庭園で、特に紅葉時、この曹源池越しに見える南側の嵐山と西側の亀山の借景は見事な物だ。
10 雨の東京 Miho Saika-Joyce もっとも本格的な台風のシーズンは9月で、それまでの間は雨と言っても小雨程度のことが多く旅の予定などに大きな影響も与えないだろう。 ... 傘を持っている人を多く見かける街中でも殆どの場合、傘なしで出かけたとしても問題ない。 東京は雨が似合う。
10 活動 黄昏の鴨川散歩 Takako Sakamoto 市内中心部を流れるこの川には、多くの橋が架かっている。朝夕、人々はこの川を訪れては、新鮮な空気や川の水、京都を取り巻く遠くの山々の景色を満喫しながら散歩を楽しむ。
9 文化 鎌倉宮 Tomoko Kamishima しかし後の足利氏との対立の中で、親王は9ヶ月もの間土牢に幽閉され、そして命を奪われた。... 1867(慶応3)年、徳川幕府が大政奉還をしたことで天皇制が復活し、護良親王終焉の地に社殿が造営された。