7 文化 岡山 後楽園 Lily 江戸時代初期に、岡山第2藩主である池田綱政公によって造園されました。水戸の「偕楽園」、そして金沢の「兼六園」とともに日本三大庭園としても大変有名です。広大な後楽園には、「延養亭」や「唯心山」など見どころが沢山あります。趣のある延養亭は、賓客の接待や藩主の静養などに使用されてきました。
16 西山公園の春の花 Takako Sakamoto 少し時期尚早だがツツジの開花状況を見てみようと園内を散策すると、既に咲いているツツジもあったが殆どはまだ蕾の状態だった。... 陽光の中幸せそうに咲き誇るシャガを見ているとこちらまで楽しい気分になり、温かい春風に吹かれながら青空の下公園を散策できる喜びを身に染みて感じた
7 文化 ミッドタウン・ガーデン Lily 六本木にある東京ミッドタウンには、広大な敷地の「ミッドタウン・ガーデン」があります。四季折々の花や野生の鳥たちと触れ合える、自然豊かな公園です。初夏の季節にはツツジやアヤメなどの花が観賞出来、休日には数多くの観光客で賑わいます。園内にはベンチなどもあり、のんびりしている人の姿もあります。
活動 神秘の湖 オンネトー Tomoko Kamishima 湖面は季節や時間帯によって、翡翠のような緑色から星空のような蒼へと、刻々と姿を変えてゆきます。... 散策路には木道が設置されていますが、雨上がりには滑りやすくなっているので、注意が必要です。
7 熊本城桜便り Yui Yamaguchi 3月29日頃が満開となり、次の週には雨で桜の花びらは散ってしまうようです。... まだ、熊本へいらっしゃったことのない方はぜひ来年のこの時期に足を運んでみてくださいね!
6 文化 初夏の大磯城山公園 Lily 神奈川県にある大磯城山公園では、「旧三井別邸地区」にて初夏の時期に綺麗なあじさいや竹林の景色を見ることが出来ます。旧三井別邸地区にある南門から公園に入りまっすぐ進んでいくと、竹林の景色が広がっています。孟宗竹という竹の種類で、空高く伸びています。
6 文化 大磯 東海道の松並木 Lily 神奈川県大磯町にある「東海道の松並木」は、江戸時代初期に植えられました。幕府が東海道を整備し、松並木や一里塚、そして宿場町などを設けました。交通の便が良くなったことで、参勤交代や当時流行していたお伊勢参りなどでも利用されるようになりました。東海道の松並木はとても風情ある景色です。