12 文化 高台寺、その美しき境内 Takako Sakamoto 北の政所は我が夫、偉大なる天下人だった豊臣秀吉の菩提を弔うため1606年この寺を建立した。かつて「ねね」と呼ばれたこの傑出した女人は、後に出家し高台院湖月尼(こうだいいんこげつに)と名乗った。1624年の高台院逝去に際し、建仁寺の三江和尚(さんこうおしょう)が住職となり高台寺と改名された。
16 石川・加賀山中「鶴仙渓」 Shozo Fujii 鶴仙渓は石川県加賀市を流れる大聖寺川の中流域の川岸にある景勝地である。ちょうど山中温泉郷が川沿いに細く伸びる側の向こう岸にあって、切り立った土手から川面に様々な木々が枝を降ろすさまは雅趣にあふれる。