11 文化 釧路フィッシャーマンズワーフEGG Yukako Fukuda 釧路フィッシャーマンズワーフEGGは、地元の人にも観光客にも嬉しい場所だ。町の真ん中にして、どんな天候の時にも新鮮な緑を楽しめるスポットとなっている。
9 文化 ベーリックホール Tomoko Kamishima ベーリックホールの門をくぐり、広い芝庭を見ながら、ループを描くアプローチを進んで馬車を降りる。玄関前の美しい薔薇に迎えられたゲストは、落ち着いたトーンの洗練された家具やインテリアに、称賛の言葉をかけたかもしれない。シャンデリア輝く大きなパーティールームでは、すでにダンスが始まっていた。ここには、そん
11 活動 桜舞う増上寺 Takako Sakamoto 増上寺を美しいと思うなら、是非桜の時期に見てほしい! 歴史、建築物、文化と絶妙に調和した増上寺境内の桜は、日本旅行を計画中の人には必見の光景だ。
12 文化 九州国立博物館 Takako Sakamoto 大宰府、九州国立博物館。このとてつもなくユニークな博物館は日本で4つ目の国立博物館で、日本とアジア各国との通商の歴史に焦点を置いている。日本文化の発展を、アジアの歴史を通じて紐解いており、石器時代から19世紀末、日本が世界に開国するまでの日本文化の歴史に関する資料を展示している。
10 京都・嵯峨野「愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)」千二百羅漢巡り Shozo Fujii 再興を強く祈念する清水寺の大西良慶貫主の発起として「昭和の羅漢彫り」が昭和56(1981)年に始まった。彫刻は素人の参拝者が自ら彫って奉納し足掛け10年、1991年に千二百羅漢像落慶法要が営まれたのである。
15 文化 永平寺の大庫院と浴室 Takako Sakamoto 永平寺徹底ガイド09: 福井の禅寺、永平寺を一歩一歩徹底ガイドするシリーズ。第9回目は「大庫院 ( だいくいん )」と「浴室」を特集する。不思議な力を持つ大すりこぎ棒は必見だ!