7 文化 無尽山地蔵寺 Yoshifumi Hara 四国霊場五番札所は、「羅漢さん」とも呼ばれる寺だ。寺は嵯峨天皇の勅願により、821年に弘法大師が開創したと伝えらている。88ヶ寺に地蔵菩薩を本尊とする寺が5ヶ所あるが、勝軍地蔵菩薩を本尊(胎内仏)とするのはこの寺だけだそうだ。
飲食 京都「カフェ・ソワレ」 Shozo Fujii 昭和23年創業というからもう70余年の老舗である。 東郷青児のコレクターだった先代オーナーの収集品が店内に美しく飾られている。... 耳をすまして聴こえるのは、客たちの抑え気味の話声と陶器の食器の触れ合う硬質の音だけ。
おすすめ 宿泊施設 MUJI HOTEL GINZA & 無印良品 銀座店 Tom Roseveare この中には日本では初開業、世界で3番目の出店(深セン、北京での成功に続き)となるMUJI HOTEL GINZAも入っている。... ホテルのフロント背面の壁には100年前の東京の路面電車の敷石が使われている。
宿泊施設 ホテルルートイン佐賀駅前 Miyuki Teramachi このホテルは、この界隈を散策するのに抜群の立地だが、市内を見学するのにもぴったりの場所にある。主要な観光スポットの徒歩圏内にあり、佐賀市民俗歴史館や佐賀神社、松原神社、佐賀城本丸歴史館などへも簡単に行くことができる。
マンガ列車が石巻で復活 Asako Komatsu 2015/06/11 2015年5月30日、東日本大震災から4年の修復期間を経て、仙石線が「マンガッタンライナー」と共に石巻へ帰ってきた。また、仙石東北ラインも新たに開通した。
初秋の足羽山散策 Takako Sakamoto この山を歩く時はいつも山麓からスタートし、黒龍神社や藤島神社、足羽神社に立ち寄りながら緩々と登るのだが、今回は山腹まで車で行き、そこから頂上に... この社には1864年以降の戦没者の英霊が祀られている。木々は色付き、中には既に落葉しているものもある。