8 文化 香川 玉藻公園 Lily 香川県高松市にある高松城跡「玉藻公園」は、国の指定史跡です。高松城は別名「玉藻城」であり、この辺りの海が玉藻の浦と呼ばれていたことに由来します。高松城は1590年に完成し、生駒家や松平家が代々城主を務めました。玉藻公園には数多くの松が植えられ、歴史が感じられる日本庭園です。
9 文化 安楽寺の紅葉 Masayoshi Hirose 承元の法難(建永の法難)により犠牲となった安楽上人と住蓮上人の菩提を弔う為に復興した鹿ケ谷の草庵。そんな悲話の舞台、晩秋には散紅葉が絨毯のように参道の石段を埋め尽くす。まるで女官二人の涙のようだ。
17 文化 三溪園の蓮の花 Takako Sakamoto 宗教的理由で狂っているのではない。ただただその姿の美しさに惹かれているだけだ。これほど容姿端麗で、いろんな表情を見せてくれる花は珍しい。... と尋ねれば、十中八九返ってくる答えはここ、三溪園だ。ガイドブックを見ても、ネットで検索しても、知人友人に聞いても答えは三溪園。
9 草津(滋賀県)の桜 Tomoyuki Yamada 春の心地よい散歩をエンジョイしたいなら、JR草津駅で下車して、旧東海道の一部である歴史ある街道を歩いてみよう。... さらに進むと、現在廃川となっている草津川の跡地が見える。高く盛りあがった土手にある桜並木は、春の花見シーズンには人が集まる。
10 京都「月読珈琲舎 月と金星」 Shozo Fujii 一つ目の「等持院駅」へ降り立つ。等持院へは徒歩5分ほど。... 席に案内され座ると、隣のテーブルから占いの最中のような会話が漏れ聞こえてくる。そうなのだ。ここは占いが受けられるカフェなのである。
9 プリンスホテル新高輪ラウンジ「もみじ」 Takako Sakamoto 日中の燦然と輝く紅葉だけでなく、夜ともなればライトアップされた幻想的な光景についうっとりしてしまう。... 高輪プリンスホテル国際館パミール
9 文化 東京 皇居乾門通り Lily 毎年3月下旬~4月上旬頃には「乾門通り」が一般公開されることもあり、数多くの観光客で賑わいます。JR東京駅丸の内側から皇居に向かって真っすぐ進むと、「坂下門」を抜けて乾門通りへ行くことが出来ます。普段は公開されていない乾門通りは、入場する際に荷物検査があります。
16 鯉のぼりと桜並木の饗宴 Takako Sakamoto 4月上旬のある日、桜並木と水仙に彩られた小さな川に泳ぐ鯉のぼりを見に福井県鯖江市を訪れた。... 周囲は山に囲まれた緑の田園地帯で、そんな中翻る鯉のぼりの姿はまるでおとぎ話の一場面のようだった。鯉のぼりは5月8日頃まで飾られているそうだ。