16 ふくい健康の森 Takako Sakamoto 福井市中心部から郊外に向かって30分程車を走らせると、山々に囲まれた牧歌的景観の中に突如巨大な公園が現れる。ふくい健康の森だ。... 福井県健康管理協会運営のため使用料は格安で ( 料金案内はこちら )、屋外公園内は自由に散策できる。
飲食 京都「じき宮ざわ」 Shozo Fujii 禅宗の修行の一貫として広まっていった抹茶を飲む習慣は、室町時代の僧侶村田珠光が「茶とは亭主と客とが茶会において精神的な交流を持つものでなければならない... その後の安土桃山時代、千利休に至ってこのわび茶は完成した。
文化 函館・元町地区 Yoshiko Toyama そしてその後の数年で貿易と新しい国際交流が始まり、この地域は外国人との交流の場、大使館、領事館、宗教的建物である教会などと次々と建つ建築物であふれた... 函館駅からスタートして路面電車(200円)で山に向かって行き、山の麓の十字街駅で降りた。
文化 江戸村: 日光の不思議な世界 Takako Sakamoto 日本と聞いて思い浮かぶのは、まず富士山だろう。次におそらく京都の伝統的町並みや日本家屋を思い浮かべるに違いない。... べるうち、そんな風情ある日本の姿も、写真やビデオで見る巨大都市 -- 林立する高層ビルのはざまで忙しく行き交う電車や、ネオンサインに溢れた大都会
7 文化 長崎、上五島巡り 2: 青砂ヶ浦天主堂 Takako Sakamoto 五島列島には数々の教会がある。このシリーズでは上五島に現存する29の教会のうち3つを紹介する。この教会はユネスコの世界遺産(文化遺産)暫定リストへ掲載が決まった「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」を構成する教会の1つで、国の重要文化財にも指定されている。
文化 熊本城 一口城主制度 Takako Sakamoto 熊本城は2009年から、「一口城主制度」なる制度を導入し、広く国内外から熊本城復元整備資金を募り始めた。国籍、個人、法人、団体を問わず、誰でも熊 本城の復元工事に一役買うことができる。募金額は一口1万円からで上限はない。