春の船場博覧会「船場のおひなまつり」

都心部で日本の伝統行事「おひなまつり」を楽しむ

「船場のおひなまつり」は、船場ゆかりの旧家が所蔵する雛飾りを船場各所に飾りつけ、公開するイベントです。毎年3月3日のひなまつりの時期に開催してきましたが、2024年に10回目を迎えるにあたり、現在の形での開催は今回が最終回となります(2024年度以降の開催や内容については現時点では未定です)。都会の中で日本の伝統行事「ひなまつり」を体験できる貴重な機会ですので、どうぞお見逃しなく!

●「船場のおひなまつり」とは

船場は、江戸時代より豪商が軒を連ね、大阪の中心として栄えたまちです。戦争と戦後の経済成長によりまちの様子は大きく変わりましたが、今なお、上質な文化の数々がまちの其処此処に息づいています。 「船場のおひなまつり」は、船場ゆかりの旧家に伝わる散逸しつつある雛飾りを発掘、公開することで、船場の歴史や文化の厚みに思いを馳せることのできるイベントです。

2014年に芝川家の雛飾りが初公開されて以来、戦災や阪神淡路大震災を乗り越えて大切に保管されてきたおひなさまが少しずつ見つかり、これまでに10家の雛飾りがお披露目されました。娘の健やかな成長と幸せを願って揃えられたこだわりの雛飾りはどれも個性豊かな逸品ぞろい。上品なお顔立ちの京雛、皇居の紫宸殿を模した御殿飾り、ため息が出るほど精巧なミニチュアの台所、小さいながら豪華な蒔絵の婚礼道具の数々など、いずれも現在ではもはや再現できないほどの職人の技が光る品々です。

2020年以降は新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けつつも、一部をガラス越しの展示に切り替えるなどして開催を継続し、「船場のおひなまつり」は船場に春を告げる恒例イベントとして愛されています。

「船場のおひなまつり」では、雛飾りの展示に加え、お茶会や能楽の演奏会など、春のひなまつりに相応しい様々な関連企画も実施されています。また、期間中は船場の老舗・名店による、この季節ならではのおもてなしメニューも楽しむことができます。

2024年の開催は、2024年2月26日(月)~3月3日(日)の7日間です。「船場のおひなまつり」で、日本の伝統、日本の美に触れてみては如何でしょうか?

0
0
この記事は役に立ちましたか?
JapanTravel.com のサービス向上にご協力ください。
評価する

会話に参加する

Thank you for your support!

Your feedback has been sent.