10 京都「俵屋吉富」 季節の和菓子を抹茶と共に Shozo Fujii その京都で延享年間(18世紀半ば)にまで歴史を遡る「俵屋吉富」(たわらやよしとみ)は和菓子の老舗の筆頭格である。四季を通じて開催される茶会にそれぞれの意向を反映して美しく美味しい上生菓子を作り続ける。
岩手県が半額旅行券発売 Asako Komatsu 2015/06/08 げんびけい)、その厳美渓で楽しめる「空飛ぶだんご」や盛岡わんこそば、そして金色堂で有名な中尊寺(ちゅうそんじ)など、自然・食・文化の三拍子が揃っており、... しかし、チャンスはまだある。6月30日(火)にもう1万枚、7月30日(木)にはさらにもう1万枚の発売が予定されている。
13 京都「御室さのわ」 Shozo Fujii メニューも和のものから洋菓子まで、お茶も京番茶・煎茶・玉露からコーヒーと幅広い。和のスイーツがさりげない甘さで美味しい。... きぬかけの路を歩くにあたり、この「御室さのわ」でお茶をいただいていたら、とても贅沢な時間を楽しんでいる、という気持ちがこみ上げてきて嬉しくなった