街 鳥取市 海が近い町?町が近い海?それは感じ方一つだと思います。鳥取市は予想外な事に溢れた町だと思います。鳥取県の県庁所在地で20万人程の規模の町ですが、私が最初に気づいたのは、どこを見渡しても2階以上..
街 新見市 新見市は県北に位置する人口約3万4千人の町です。新見市は大佐町、神郷町、哲多町、哲西町の1市4町と合併して現在の新見市となりました。鳥取県との県境でもあります。新見市には数々の面白い場所が存在..
街 松江市 松江市は島根県の県庁所在位置です。20万人程の人口の土地ですが、ここを訪れる理由は沢山あります。 松江は水と日本発祥の地と言われています。発祥の地というのは大和時代に社会政治的アイデンティテ..
街 岡山市 岡山市は岡山県の県庁所在地です。 人口約70万人の暮らしやすい土地です。他の日本の都市と同様、交通の便も良いです。岡山駅を正面に出ると、タクシー、バス、路面電車、レンタルサイクルと各種の移動..
12 文化 くろ谷の墓地をゆく - 1 Takako Sakamoto 近所の住人だという男性と、10分ばかり三重塔の前に座り込んで雑談した。... この塔は長い階段を登りきった丘の高台にあり、ここから見下ろす京都市の眺めは壮観だ。
ショッピング 大阪・新世界 Yukako Fukuda 今では想像がつかないけれど、100年前は広大なタマネギの栽培地帯で周りには何もなかった。... 1903年に開催された第5回内国勧業博覧会がきっかけで市街化が進んだ。