文化 京都 金地院 鶴亀の庭 Tomoko Kamishima 京都・南禅寺塔頭、金地院の鶴亀の庭は、幕府作事奉行・小堀遠州が設計し、庭作りの名人・賢庭が実際の作業を指揮して、1632(寛永9)年頃に完成させた
上高地ハイキング Tomoko Kamishima と言った名山岳ガイドの上條嘉門次の山小屋は、明神池の畔にありました。... 現在、その場所で4代目当主が食堂と宿泊施設の『嘉門次小屋』を開いています。
13 福井・越前和紙「岩野平三郎製紙所」 Shozo Fujii 福井県越前市に在る「岩野平三郎製紙所」は福井県のみならず日本国内でも最大の和紙製造所である。この工房の輝きは日本画紙である。初代岩野平三郎は越前和紙の伝統技法を継承しさらに越前和紙による日本画紙「雲肌麻紙」を発明した。今日、日本画紙といえば「岩野平三郎製」といわれる日本随一のブランドである。
9 活動 大谷町観光 Natsuko Yokota 大谷は栃木県にある美しい小さな町です。そして大谷といえば、石灰石です。大谷町は石灰岩からなる崖や目を見張るような山の頂に囲まれています。... また、大谷景観公園内に高くそびえたつ平和観音の頭部まで登ることができます。
7 京都「哲学のみち」散策 Shozo Fujii 銀閣寺から琵琶湖疏水沿いに南へおよそ2キロほど続く川堤の小径は、かつて哲学者・西田幾多郎が思索しながら歩いたことからこのような、やや厳(いかめ)しい名前が付いているが、実際のところはのどかで閑静な街中を抜ける道である。