文化 石川・小松「航空プラザ」 Shozo Fujii 石川県は小松空港正面に1995年、「石川県立航空プラザ」という航空博物館を開設した。航空機と航空をテーマにした資料展示のほか、子供たちが楽しく航空に親しみ遊べる工夫や施設が満載で、冬期の悪天候でも楽しめる素晴らしい施設である。
活動 天照 アマテラス に捧ぐ舞 Takako Sakamoto 喧々諤々の議論の末、アマテラスが籠る洞窟の前で偽の祭事を取り行うことにした。この洞窟が、いわゆる天岩戸(あまのいわと)だ。... 神々は踊り、音曲を奏で、ありとあらゆる楽しげな祭式を取り行った。
13 文化 京都 美しき青蓮院 Takako Sakamoto 中央庭園と池のまわりを寺の建物が取り囲み、部屋は広々として美しい。朱が多く使われ、古い暗色の木材に良く調和している。... 竹林の曲がりくねった小道を登りきると、そこには素晴らしい田園風景が広がっている。
街 米子市 最初に米子の地に立った時に思った事は「ここが、そんなはずがない」でした。日本で最も人口の少ない県で、その中心部でもないこの町には想像を絶する程の活気がありました。バスで到着したのは夜で、しか..
13 京都「同志社大学」キャンパス散策 Shozo Fujii 明治維新の混乱期に新島襄の妻八重の実兄にあたる山本覚馬が取得していた土地である。... 設計はドイツ人技師であるが建設は京都の町大工が手がけたという。
文化 福井・三国「帯のまち流し」 Shozo Fujii どこからか微かに三味線と笛の音に合わせた唄が聞こえてくる。その音色は段々と近づいてくる。... その担ぎ手に続いては、黒股引姿の男連。三国節の唄に合わせての男踊りはダイナミックな身振りが颯爽として潔い。
飲食 福井三国「西坂の酒まんじゅう」 Shozo Fujii 酒の香りの強く出たところに小麦粉を加えて種を作る。その種をさらに発酵熟成させてから練り餡を包んで蒸す。 ... この製法は作業工程が複雑なために昨今の大半の和菓子店では酒粕を用いた酒饅頭が主流だ。