文化 信仰の山で「天空芸者宴(ナイト)」 Chikako Takahashi 御岳山の観光促進のために、地元商工会が八王子芸妓組合の協力で「天空芸者宴(ナイト)」が行われている。伝統的な舞踊やお座敷遊びなどを楽しんでもらい、外国人も含めて観光客を誘致するためである。
飲食 タージ・マハール ニセコ店 Yukako Fukuda インド料理を食べたことのないドイツ人の友人を連れて、夫と3人で来店。1,250円~1,500円の食べ放題バイキングランチをチョイス 。... チキンを柔らかくするための調理法は秘密だったけれど、レシピの材料を私に教えてくれた。
文化 熱田神宮 Saori Sampa 8世紀にまとめられた日本最古の歴史書「古事記」によると、須佐之男之神が八俣之遠呂智を退治したときにその尻尾から剣が出てきた。... その宝物館には4,000点以上の資料が収蔵されており、なかでも国宝・重要文化財などに指定されたものは176点にものぼる。
13 京都「ル・ポン」を堪能する Shozo Fujii 京都御苑の東側辺りにある「ル・ポン」は気軽にフランス家庭料理を楽しめる素敵なレストランである。経営するご夫婦ともにシェフで、料理への造詣はとても深い。
8 文化 南国徳島名物「阿波踊り」 Takako Sakamoto 衣装も練習も不要、「にわか連」に飛び入り参加し、突然踊りだせる全員参加型の夏祭り、それが阿波踊りなのだ。毎年8月12日~15日に開催される阿波踊り、熱狂のるつぼと化した徳島で、あなたも是非阿波踊りに挑戦してみては如何だろう。「踊るあほうに見るあほう、同じあほなら踊らにゃ損々」だ!
7 吉野川の伝統漁法 シラス漁 Masayoshi Hirose そして光に寄り集まる習性を利用し、新月(闇夜)の午前0時~4時頃まで煌々と集魚灯を焚いて水面に浮き上がらせ、掬いあげる伝統的漁法である。
飲食 新潟 行形亭 Tomoko Kamishima 江戸元禄の頃、新潟の古町近くに創業した行形亭(いきなりや)は、300年以上の歴史をもつ老舗料亭である。旬の素材を丁寧に味付けした美しいお料理を運んでくれるのは、和服に身を包んだ新潟美人の仲居さんたち。予約をしておけば、お座敷に芸妓さんを呼ぶこともできる。