9 春の訪れ Masayoshi Hirose 私が一番身近に一番季節を敏感に感じられる場所なのだ。... 万葉の昔からの代表的な時代の造園技術を披露すべく造られた庭園、それが1970年の日本万国博覧会の開催に合わせて造られたこの日本庭園だ。
文化 京都 蓮華王院 Shozo Fujii こんにちまでその生命を永らえた唯一の建物が本堂である。 内部には千手観音坐像を中心に、その左右両脇の仏壇を千体の千手観音立像が囲む。... そしてその最前列には国宝二十八部衆の見事な木像が横一列に並んでいる。 惜しむらくは本堂は写真撮影が厳しく禁じられていることだ。
飲食 京都七条大橋「Veg Out」 Shozo Fujii 健康と環境保護と動物の命とをまさにオーガニック(有機的)に捉えて、植物由来の食材のみを使った料理がメニューに並んでいる。... 一年草の麦ではなく、多年草のカーンザという植物の実を原料に作られたビールだ。
11 大河内山荘の春 Masayoshi Hirose その規模は2万㎡とも云われる荒地に造り上げた壮大な山荘だ。... 四季を通じて大変賑わう嵐山にあって、比較的ゆったりと春の訪れが感じられる穴場的な山荘だ。