文化 新宿御苑 Yukiko Morikubo ”美しい広大な庭園”が大都会、新宿から10分も歩けば現れるのである。都会の喧騒に戻る前に、ここでのんびり一休みでもしながら庭園の美しさに酔いしれてみてはどうだろうか。
12 ショッピング 大和駅 「やまとプロムナード古民具骨董市」 Takako Sakamoto 大和駅「やまとプロムナード古民具骨董市」。200を超える店舗が日本の陶磁器や美術品、着物、こけし(ビンテージ人形)、楽器、宝石、手作りグッズなどを売る。
12 文化 京都 大沢池 Tomoko Kamishima 大覚寺の東にある大沢池(おおさわのいけ)は、日本最古の人工の池である。元は、8世紀に嵯峨天皇の離宮に隣接して造営された林泉であったが、876(貞観18)年、離宮が大覚寺となった折に寺領とされた。よく晴れた冬の日、この池の畔を歩いた。
10 文化 横浜三塔 (3) Tomoko Kamishima その中の一つ、ジャックは横浜開港50周年を記念して1917(大正6)年に建設された。しかし、関東大震災によって、わずか6年で倒壊。完全に復原されたのは1989(平成元)年である。時計塔の高さは36m、四方に時計が配され、今も毎日、ハマの市民に時を報せてくれる。
活動 福井・三国 「瀧谷寺(たきだんじ)」 Shozo Fujii 北陸三十三霊場に入る本寺は巡礼者でいつもにぎわう。 参道ですれ違いざまに交わす挨拶は心地いいものだ。 ... 信長の妹・お市の方を正室に迎えて信長との絆を大いに強くしたが、本能寺の変で信長が横死するとその後目を継いだ豊臣秀吉と争うこととなり、お市の方とともに