13 福井・越前和紙「岩野平三郎製紙所」 Shozo Fujii 福井県越前市に在る「岩野平三郎製紙所」は福井県のみならず日本国内でも最大の和紙製造所である。この工房の輝きは日本画紙である。初代岩野平三郎は越前和紙の伝統技法を継承しさらに越前和紙による日本画紙「雲肌麻紙」を発明した。今日、日本画紙といえば「岩野平三郎製」といわれる日本随一のブランドである。
ショッピング 大阪・新世界 Yukako Fukuda 新世界とは言葉通り「新しい世界」の意。なのに大阪の新世界は実際のところ新しい世界ではない。... 点在する囲碁将棋会所にも是非目を向けてほしい。囲碁や将棋に真剣に取り組むおじさん達の様子は見ていて大変興味深い。
文化 栃木 那須神社 Tomoko Kamishima 海上の平家軍と陸上の源氏軍が対峙する中、日暮れ近く、沖から一艘の舟が現れた。若い優美な女が、美しく着飾って手招きしている。... だが、的までの距離は遠く、海に浮かぶ小舟は大きく揺れていた。的は、波に揉まれて片時も留まることがない。
12 越前海岸の呼鳥門と鳥糞岩 Takako Sakamoto 越前加賀海岸国定公園に含まれる越前海岸、そこには呼鳥門 ( こちょうもん ) と鳥糞岩 ( とりくそいわ ) と呼ばれる二つの奇岩がある。
15 福井の泰澄寺 Takako Sakamoto これら3つの山に草鞋 ( わらじ ) 一つで登ることをちょっと想像してみれば、泰澄が成し遂げた事がどれほどの快挙だったかお分かり頂けるだろう。... 既に北陸では勇名を馳せていた泰澄だが、この壮挙により彼の名は日本中に知れ渡ることとなる。
ナイトライフ 京都「祇園」その1 Shozo Fujii 思いの外淡々と過ぎてゆく夏の日々の中で陽の光だけが揚々として石畳の通りも其処を急ぐ人も焦がすようだ。... 日は大分西に傾いて茶屋のすだれも茜色に染まりだした。どこからとも無く三味線の音がかすかに路地にこぼれている。
活動 越前海岸「亀島(がめじま)」 Shozo Fujii 日本海を臨む越前海岸は奇岩奇勝がとても美しい。 複雑に入り組んだ海岸線をなぞるように伸びる道路。... この頃に中国から禅海という位の高い僧が船で福井の沖を渡っていた。