文化 上野: 東京文化会館 Takako Sakamoto 1961年に東京都が開都500年事業として建設し、以来日本におけるクラシック音楽やオペラ、バレエの殿堂として確固たる地位を占めている。上野公園内にあり、JR上野駅から道路を渡ってすぐだ。
8 大阪城の動物たち Takako Sakamoto なんと公園を半分廻るのに丸2日もかかってしまった。この公園、とにかく巨大なのだ。... 中でも一番驚いたのが「鷹匠」たちだ ( 鷹匠は人間だが、人間だって動物だよね? )。
活動 福井・大野 水の都 Shozo Fujii 地下からくみ上げられたその伏流水は区割り用水となって街中を縦横に流れる。 それは400年以上も変わらずに現在も使われ続けているのだ。... 全国名水百選にも入っている地下水には、かつて大野藩の殿様が食べる米を洗うのに専用した「御清水」(おしょうず、と読む)を初め、甘露水が湧出する井戸
文化 横浜山手 エリスマン邸 Tomoko Kamishima チェコ共和国生まれのアメリカ人、アントニン・レーモンドが、巨匠フランク・ロイド・ライトから独立して間もなく設計したもので、施主のフリッツ・エリスマンは、今や世界的企業となったスイスのDKSHの前身、シーベルヘグナー商会の支配人であった。
飲食 京都伏見の焼き鳥「鳥せい」本店 Shozo Fujii 夕方早い時間であるのに席待ちのリストには名前がずらり。皆よく知っているのだ。 カウンターに通されて店内を見渡すと、黒光りする梁と白壁。酒蔵で利き酒でもしているような雰囲気だ。注文した「神聖・純米大吟醸」と「焼き鳥盛り合わせ」が前に置かれた。