8 文化 徳島: 鳴門ドイツ館 Takako Sakamoto 徳島の鳴門市は巨大なうず潮で有名だが、日本で初めてベートーベンの第九交響曲が演奏されたのが、ここ鳴門だということを知る人は少ない。1917年から1920年にかけて、1,000人のドイツ人俘虜たちが、この地に建てられた俘虜収容所で幸せに暮らし、地元の人々や日本に貴重な遺産を遺したのだ!
文化 戦国三姉妹神社 Takako Sakamoto 信長在世時、秀吉にとってこの娘達の母親お市の方は、手の届かぬ憧れの存在だった。... 秀吉の家臣だった高次だが、秀吉の死後徳川方につき、それが幸いして明治維新にいたるまで京極家は生き残った。
飲食 福井・三国のナポリ・ピッツェリア「バードランド」 Shozo Fujii 利益は料理で出すというポリシーである。ワインはサービスなのだ。... 倍付けが普通にまかり通っている日本の一般のレストランは見習うべきだろう。