12 文化 修善寺 竹林の小径 Tomoko Kamishima 「竹林の小径」は 伊豆修善寺を流れる桂川のほとりにある竹の小道である。この道を歩けば、マイナスイオンたっぷりの、気持ちのいい緑のシャワーに包まれる。
文化 三溪園 Takako Sakamoto 季節ごとの美しさに定評があり、それはそれは見事な庭園で、不便なロケーションのため海外からの観光客が滅多に訪れないのが残念極まりない。... 公園内を歩くと、その美しい日本庭園や橋、小川のせせらぎ、小さな滝、竹林や池に心を奪われ、つい嬉しくなって何枚も写真を撮ってしまう。
13 京都祇園「なすありの径(みち)」を歩く Shozo Fujii 京都祗園町北側の巽橋からありすみ橋までの短い区間は白川南通である。長年白川の川底に埋まっていたというありすみ地蔵菩薩に手を合わせてから辰巳大明神まで歩く。
7 文化 長崎 坂本国際墓地 Takako Sakamoto その古びた美しい墓々を見ていると、地域の人々や歴史について理解が深まる気がするからだ。長崎には日本最古の外国人墓地がある。... 長崎市の別の地区には独特な雰囲気を持つ広大な仏教墓地があり、その中には大きな中国人墓地も含まれている。
活動 日光 華厳の滝 Tomoko Kamishima 有料観瀑台は、滝壺付近まで100mほど降りるエレベーターでアクセスする。入口は、駐車場奥の建物内にある。... 約1分で滝の落下点近くまで降りたら、暗い通路を歩いて観瀑台に出る。
文化 日光東照宮の秘技(2) Tomoko Kamishima 訪れた参拝者は、まずその圧倒的な迫力に驚嘆し、細部にわたり食い入るように観察するが、30分もすれば、目も脳も心もすっかり飽和して、見るのをやめてしまう... つまり、元気な獏の姿は、天下泰平、軍縮の象徴であった。
活動 福井・九頭竜川「中角(なかつの)歩道橋」 Shozo Fujii 福井平野を流れる九頭竜川の中流域あたり、天池橋と高屋橋の間に「中角(なかつの)歩道橋」という真新しい橋が架かっている。 ... しかし、50余年の時を経て、内部の鉄筋がさびて表面に染み出し、その赤錆で橋の欄干も路面も赤茶けた無残な姿を長らく晒(さら)したままだった。