13 大安禅寺の仏像 Takako Sakamoto 特に印象的だったのが、平安時代 (794 - 1185) 後期に造られたという、片腕と両足のない大日如来像だ。... この他にも福井松平家廟所や福井出身の歌人、橘曙覧 (たちばなあけみ) の奥墓などが寺院敷地内の山中にある。
7 乗鞍高原の透明感 Masayoshi Hirose 夏にはたくさんの利用客で賑わうであろうキャンプ場もそんなに人は多くない。ゆったりと景色を味わいながら他の人の邪魔にならずに撮影が出来る。... 温暖化が云われる日本では都会だけではない、農村のある人里でも直ぐ靄ってしまう。写真を撮ると天気が良いのに霞んでいるのだ。
9 福井「越の鷹」巡り Shozo Fujii 福井県内で清酒を醸造している蔵元は29あるが、「伊藤酒造」はその中でも醸造量が少ないグループである。... しかし、蔵元は「福井の酒の王を狙います」と意欲的である。福井県の王、ということは品質的に日本の王を目指すということになる。
文化 福井 一乗谷朝倉氏遺跡 Takako Sakamoto この遺跡、全国的にあまり知られておらず、知る人ぞ知る穴場中の穴場である。国の三重指定を受けた名跡で、歴史の浪漫を味わいながら、ゆっくりたっぷり贅沢な森林浴をしてみよう。
9 文化 鯖江 萬慶寺(ばんけいじ) Takako Sakamoto 萬慶寺(ばんけいじ)は270年程前に創建された寺で、日本の寺院の中では比較的新しい、小さくてシンプルだが美しい寺院だ。急な階段を登りふと振り向くと、鯖江の美しい街並みが眼下に広がっている。階段を最上段まで登れば、そこはもう境内だ。