8 時雨と山もみじ Masayoshi Hirose せっかく紅葉を楽しもうと思っている処に傘を差しながらと云うのは辛い、両手でカメラを持てなくなるからだ。... そして妻が運転する自動車の後部座席に座り、窓をカメラのレンズ分だけ開いて撮影を始めた。傘を差さなくても濡れない!とても良いアイデアだった。
16 京都東山「八坂神社」参詣 Shozo Fujii 釈迦が説法をしたインドの「祇園精舎」の守護神であった牛頭天王(ごずてんのう)を祭神としていたためにそう呼ばれたが明治時代に発令された神仏分離令... 元々日本の八百万の神々は如来や観音が姿を代えて現れた権現とする本地という神仏混合の思想があり、牛頭天王はスサノオと同神と信仰されていたたこともある
12 宿泊施設 福井 花はす温泉そまやま Takako Sakamoto と思うのは大間違い。温泉大浴場(内風呂も露天風呂も広くてくつろげる)は素晴らしいし、食事も豪勢だ。... ハス以外には何もない野原に一人佇んでいるような気分を満喫できる。JR北陸線の南条駅からホテルまで送迎バスあり。
6 文化 トーテムポール フォトギャラリー Yukako Fukuda 自分の足音がかすかに響くなかの作品鑑賞は、穏やかな気分にさせてくれる。しかし、小さなギャラリーでしか体験できない心地よさというのもある。... トーテムポール フォトギャラリーの場所は曙橋駅と新宿3丁目駅の中間辺り。営業時間:12時〜19時、月曜休刊。
12 文化 磐裂神社 日光 Miho Saika-Joyce お目当ての並び地蔵に向かう道中,通り過ぎてしまうところだった・・・が、何かが私の視線を捕らえた。地面全体を覆う苔の緑だ。 ... 嬉しくなって思わず足を止めた。 日光に行ったら素敵なものを見逃さないように! 有名でなくても素敵な発見がきっとあるに違いないから。
宿泊施設 究極の古典美 箱根 富士屋ホテル Takako Sakamoto 郷愁、古典美、伝統、高級感、・・・お手軽な快適さより、こんな価値観を重んじる人々を驚嘆させてやまないのが箱根 富士屋ホテルだ。