宿泊施設 京都国際ホテル Shozo Fujii 京都洛中は狭いのであっという間に目的地についてしまう感じがする。 二条城前駅で降りて階段を上がると、押小路通に出る。... 平安時代にあっては、この地に関白藤原基経(836-891)が造営した大邸宅があり、堀河院と呼ばれていた。
14 福井ソースカツ丼レストラン「ヨーロッパ軒」 Takako Sakamoto 4年前福井で住み始めるまで、実は「ソースカツ丼」なる物の存在を私は全く知らなかった。... 福井出身の高畠増太郎氏は、西洋料理方習得のため1907年ベルリンに渡る。
10 飲食 阿波海鮮炉辺ダイニング 竹の舞、徳島 Takako Sakamoto 徳島に着いた最初の夜、地元の友人が、この「竹の舞」という居酒屋を薦めてくれた。... しかしあいにくその日は満席で、仕方なく他の居酒屋 (魚浪漫) に行った。
京都「京都御苑」 Shozo Fujii 明治維新の際天皇が東京へ移った東幸によって、御所周辺に居住していた宮家や公家も天皇と共に東京へ移住した。... だが、東幸後わずか十数年で、御所や遺棄された周囲のそれらの屋敷群がひどく荒廃してゆく様を知るに及んで明治天皇は大層嘆き、それを整備管理するようにと
12 文化 北鎌倉 東慶寺の春 Tomoko Kamishima 山門近くの八重桜、白蓮舎前の枝垂れ桜、書院の芍薬、木瓜、墓苑には椿にシャガなどが咲き乱れ、芽吹いたばかりの緑も色鮮やかだ。... 第20世住職を勤めた天秀尼(豊臣秀頼の息女、淀君の孫)は、徳川家康の命により、わずか7才で東慶寺に入った。