ショッピング 越前和紙体験 Takako Sakamoto 博物館を出た後、「卯立 (うだつ) の工芸館」に行ってみた。「越前和紙の里」のメインロード沿いにある伝統的和紙作りの館だ。... 書斎から年配のプロ職人が登場し、和紙作りの作業を見せてくれた。
15 文化 京都 泉涌寺 Tomoko Kamishima 寺院建築の多くが、見上げるような高い位置に聳え立つのに対して、御寺の伽藍は、大門から緩やかな坂道を下ったところにある。... 泉涌寺という名前の由来となった水屋、美しい御座所庭園、玄宗皇帝が楊貴妃を忍んで彫らせたという楊貴妃観音像、この辺りで晩年を過ごしたという清少納言
7 文化 神戸北野、シャーロックホームズの部屋 Takako Sakamoto 異人館街(旧外国人居留地)にある英国館から徒歩数分のところだ。異人館屋敷の一部はミュージアムになっており、ここ英国館もその一つだ。英国館は典型的なコロニアル様式の洋館で、1階のユニークな英国式バーは絶対お薦めだ! 2階には小説に出て来る探偵の部屋を再現したシャーロックホームズの部屋がある。
7 乗鞍高原の透明感 Masayoshi Hirose 2年前の10月23日の乗鞍高原、最後はキャンプ場があって見どころもある一の瀬園地に向かう。... 温暖化が云われる日本では都会だけではない、農村のある人里でも直ぐ靄ってしまう。写真を撮ると天気が良いのに霞んでいるのだ。
11 孝養の寺院 耕三寺 vol.1 Masayoshi Hirose 2013年5月に参拝したのはこの生口島にある耕三寺だ。... 実業家であった耕三寺氏が母への報恩感謝の意を込めて、自ら僧籍に入り菩提寺として建立した寺院だ。
12 あしかがフラワーパークの熱帯性スイレン Takako Sakamoto しかしこの公園、実は一年を通じていつ訪れても素晴らしいことをご存知だろうか? ここで見られる夏の花はスイレンだ。... 藤の花の壮麗さには及ばないが、混み合わない夏の訪問はお薦めだ。私は8月中旬に行ったのだが、まるでタイかベトナムにでも来たような気分になった。
文化 藤子・F・不二雄美術館 Natsuko Yokota 1987年に、藤子不二雄というコンビが解消されると、藤本氏は藤子・F・不二雄となり、子供向け漫画の新時代を築き始めました。... 藤子不二雄の漫画の長年のファンにとっては、本当に嬉しいことです。