12 文化 鯖江 神明社 Takako Sakamoto 人っ子一人おらず静まりかえった通りを歩きながらふと見上げると、この神社の裏門だった。本殿は暗色の古い木造建築だが、あちこちに見える色とりどりの色彩が神社の美をいや増している。美しい古民家や神馬の彫像、池、そして延々と続く長い、長い参道など、予想外の驚きに満ちた神社だった。
10 京都・大山崎「観音寺」参詣~その1 Shozo Fujii 再建成ったばかりなので仁王像も真新しい感じである。石段だけは創建当時のものであろうか。幅が狭くかなり急なので一気に登るのはつらい。... 山寺の風情であるが、豊かな森に包まれているから一年を通して風光明媚な参道の脇の風景はとても趣がある。
13 文化 長崎原爆資料館 Takako Sakamoto 長崎原爆資料館を訪れ、原爆投下により起こった悲劇、復興への道のり、そして核兵器開発の歴史等、長崎原爆投下にまつわる全ての事実を学ぼう。資料館は目を見張るほどの設計と様式による近代建築で、この資料館そのものが芸術様式の一つと言っても過言ではない。
10 文化 日光 中禅寺を訪ねて Takako Sakamoto 日光の中禅寺は、紀元784年勝道上人(しょうどうしょうにん)により創建された。この寺は桂の立木に彫り込まれた、48本の手を持つ巨大で華麗な木像「立木観音」の存在で有名だが、寺院そのものの美しさだけで一見の価値がある。
7 東山花灯路を歩く Masayoshi Hirose 見ての通り、人気のある街道の脇に灯路を置いて灯りを点けている様は真夏の風物詩、精霊流しに似た幻想的な風情がある。... 私が花灯路を訪れる最大の目的はやはり、有名な寺院のライトアップだ。
ショッピング 鎌倉みやげ 山海堂 Tomoko Kamishima -1645)の愛刀や、新撰組八番隊組長・藤堂平助(1844-1867)所持の名刀・上総介兼重(かずさのすけかねしげ)の模造刀他、愛好家なら垂涎... の的であるマニアックな刀剣がずらりと並んでいます。