6 活動 五家荘の紅葉 Takako Sakamoto 五家荘 ( ごかのしょう ) は、本当の意味で九州の穴場かもしれない。この山深い地域 -- かつて壇ノ浦の戦い (1185 年) で敗れた平家の落ち武者が潜伏した -- に到達するには、曲がりくねった恐ろしく狭い道路を進むしか道がない。
11 文化 京都 東寺・五重塔 Tomoko Kamishima 東寺の五重塔は、美しさと強さを兼備した高層建築である。その完璧なプロポーションの裏には、現在の高層ビルにも応用される程の免震技術が施されている。また近寄ってみれば、雨によって木材が傷むのを防ぐ大きな庇を、緻密で精巧な組物が支えているのが見える。
10 文化 平林寺の紅葉 Masato Kitamura 11月28日埼玉県新座市の古刹、平林寺に行きました。この時期は紅葉が綺麗です。平日のため中高年の人々がカメラを手に大変なにぎわいでした。関東にその名を知られる平林寺は、武蔵野の一角、野火止台地に約13万坪(43ヘクタール)の境内地を有する禅寺です。
12 文化 赤坂 豊川稲荷 Tomoko Kamishima 東京・赤坂の豊川稲荷の桜が、ソメイヨシノより一足早く満開を迎えた。お彼岸の頃に咲く「江戸彼岸」は、やや濃いめの桃色である。... 満開の桜の枝から枝へ、小鳥が楽しそうに飛び回り、時々花をついばんでいた。
8 金沢「石川県立美術館」 Shozo Fujii 石川県金沢市にある「石川県立美術館」は1945年開館の歴史ある美術館である。元々の金沢城址が公苑に整備され、そのあふれる緑に抱かれるようにこの美術館は立つ。市民の憩いの場としても人気がある。ユニークなのは有名な若手パティシェが館内にカフェを開いている点である。