12 文化 神田明神 Takako Sakamoto 主に地震や火災により今までに何度も建て替えられた。... 御茶ノ水駅から徒歩5分、私が訪れた日は幸運にも桜は満開で、結婚式が執り行われていた ---- とても素敵だった!
12 文化 京都 化野念仏寺 Tomoko Kamishima 800体を越える石仏群が、肩を寄せ合うように祀られている化野念仏寺。秋色に染まる木々が、仏たちを優しく抱きしめるように枝を広げている。念仏寺のある洛西のこの地は、古来より風葬の場であった。風雪にさらされた無縁の亡骸たちは山野に散乱し、埋没したものもあった。
11 文化 鯖江 舟津神社 Takako Sakamoto 多くの神社がそうであるように舟津神社も、古色蒼然とした木々が空に向かって高く聳える美しい木立の中に建っている。王山の麓にあるこの神社には長い参道がある。参道は長ければ長いほど、人々が礼拝を捧げる本殿へと続くその道のりは劇的だ。舟津神社の壮大な大鳥居は1800年に建てられ、威厳に満ちている。
10 文化 福岡 護国神社 Yukako Fukuda 公園を散歩している際に偶然に発見した護国神社は、福岡城跡と福岡市美術館のある大濠公園にほど近い。... 鳥居の大きさとは裏腹に小じんまりとした境内には、明治維新から大東亜戦争に至るまでの英霊が祀られている。
10 京都・嵯峨野「愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)」千二百羅漢巡り Shozo Fujii 再興を強く祈念する清水寺の大西良慶貫主の発起として「昭和の羅漢彫り」が昭和56(1981)年に始まった。彫刻は素人の参拝者が自ら彫って奉納し足掛け10年、1991年に千二百羅漢像落慶法要が営まれたのである。
8 圓光寺の錦絵 Masayoshi Hirose 詩仙堂の前の細い道を左にそれて約50m程進んだ処にある圓光寺だ。この寺院、時の権力者 徳川家康公が開いた洛陽学校が始まりだ。... 開かれた校風にて多くの学僧や絵師、文人を輩出している。日本文化の発展に大きな役割を果たしたと云えよう。