9 栖龍池を歩く Masayoshi Hirose 一番人気のある方丈の縁から眺める額縁紅葉も素晴らしいが、せっかくなのでこの庭園の周囲を散策する。... 洛北の名庭、圓光寺 紅葉の一葉の絵 心癒す情景 栖龍池を歩く
11 文化 京都鴨川のほとりを歩く Shozo Fujii さすがに冬季は川筋を吹く寒風が身を切る冷たさだから河岸に降りる元気はないが、それでも晴れた穏やかな日であれば東西の両岸をそぞろ歩くのも一興であろう... 平安のいにしえにはこの鴨川の岸辺は病人の打ち捨て場だったそうだ。そんな悲惨な歴史も遥か彼方となって、川面は日差しに銀の照り映えが眩しい。
9 明石の夕陽 Masayoshi Hirose 橋の頂上へ登るツアーに参加する為に。もちろん見事に思いを遂げる事が出来た!ツアーの催行時間は朝9:30~正午過ぎまで。... 一つは夕陽の美しさで定評のあるこの明石海峡。陽は大きく西に傾いている。いよいよ素晴らしい夕陽がこの明石の海に沈む。
10 文化 小倉城庭園 Takako Sakamoto 庭園自体はかなり小さく、高々と聳え立つ壮大な城 と比較すれば期待外れの感は否めない。まずは瑞々しい緑に囲まれた池沿いの敷石を歩いてみよう。... 靴を脱ぎ、日本の伝統的な木造書院造の建物に足を踏み入れてみよう。アクセスは小倉駅南出口から徒歩15分、入場料は大人300円だ。
活動 京都「梨の木神社」 Shozo Fujii その跡地に、維新の偉業をたたえて三條実萬(さねつむ)、実美(さねとみ)父子を祭る梨木神社(なしのきじんじゃ)が建立されたのは、歴史的には比較的新... つまり神社に参るというのは産出の源、母、そして自然、あるいは大きな宇宙への感謝の思いを奉げることなのかもしれない。