6 文化 三角西港 Yui Yamaguchi 明治期に石炭輸送で利用された三角西港は切石積の埠頭、白壁の倉庫、公会堂や図書館として使われた洋館、回船問屋の日本家屋が残されており、当時の様子... 熊本の中心部からも簡単にはに往来はできないのだから、きっと人々は入り江に船の先端が見え始めると、「船がきたばーい!」
8 文化 東慶寺 ~縁切り寺~ Takako Sakamoto この寺が「縁切り寺」として名を馳せた由縁である。... 境内の丘の斜面には、涼やかな木陰のもと、まるで敷地全体を占拠するかのように、古色蒼然とした面持ちで墓地が佇んでいる。
街 大津、三井寺 滋賀県の県庁所在地である大津市は、日本最大の湖である琵琶湖の主要港としても知られている。飛鳥時代には、ほんの短い間だが日本の首都でもあった。 平安時代に建立されたこの巨大な寺は、京都と滋賀間..