8 福井・東尋坊「ミクニック」 Shozo Fujii 周囲やペンションがわずかに点在する閑静な地域である。モダンなデザインの建物、シンプルですっきりした家具と内装が気持ちいい空間を醸している。... 週末ともなると、遠くからの旅行客、三国在住のオーナーを慕う常連客なども含めて若いカップル客で大賑わいである。
10 文化 美しき神戸ポートタワー Takako Sakamoto 日本の主要都市には大抵、通信塔と観光スポットの二役を演じるタワーが存在する。... そしてここ港町神戸にも当然の如くタワーが存在する。
10 京都・嵯峨野「愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)」千二百羅漢巡り Shozo Fujii 愛宕(おたぎ)念仏寺は平安遷都以前の8世紀中頃、現在の六波羅蜜寺辺りに開基されたものである。... 興廃を繰り返すという不運を引きずる寺であったが、かろうじて残った本堂、地蔵堂と仁王門が嵯峨鳥居本の現在の地に移築されたのは大正11年のことであった
7 京都「知恩院」参詣-1 Shozo Fujii 比叡山延暦寺で修行を積んだ法然は現在の知恩院御影堂辺りに住房を構えた。これが知恩院の開祖となる。... 知恩院が現在のような広大な規模になったのは江戸時代においてである。徳川家康の厚い庇護を受け、大きく発展した。
13 北ノ庄城址: 福井 Takako Sakamoto しかし信長の死後1583年、豊臣秀吉との覇権争いで賤ヶ岳の戦い ( 現在の滋賀県長浜市 ) に敗れた勝家は、秀吉の軍勢に城まで追われ、信長の妹... 現在北ノ庄城址は公園として整備され、中には勝家とその家族を祀る神社が建っている。 北の庄城址シリーズ 1. 北ノ庄城址: 福井 2.
13 文化 豊川稲荷(豊川閣妙源寺) 赤坂 Tomoko Kamishima そんな中にあって、豊川稲荷は特異な存在だったと言えるかもしれない。... 一般的には神社に見られる狐の像も、ここでは至る所にあって圧倒的な存在感を示しており、朱の鳥居まで見受けられる。