7 道の駅 阿蘇 Yui Yamaguchi 車で遠出をしたときの楽しみの一つは、道の駅に立ち寄ること。日本全国、至る所にある道の駅だが、各地域の産物がチェックできてとても楽しい。... 車のドアを開けた瞬間、ほわーんと硫黄のにおいが・・・阿蘇山は元気に活動中でこんなところにまでにおいがやってくるようだ(2015年5月)。
飲食 国登録有形文化財「モダン亭 太陽軒」で、日本の西洋料理をどうぞ Youko Oyamatsu 国登録有形文化財でありながら、当時の雰囲気はそのままに、時代に合ったリニューアルを重ねてより気軽に親しめる洋食を提供しています。
7 文化 大興善寺 Miyuki Teramachi 1300年の歴史を持つ山頂の寺・大興善寺は、何百年にもわたって巡礼の地とされてきたが、今日では巡礼者は大半が秋にやってくる。... 寺の境内に散るモミジやイチョウが、赤や黄の鮮やかな色合いに変わる頃だ。
6 文化 山口 円政寺 Lily 「円政寺」は、もともと1254年に山口県山口市に創建された寺院です。その後、1870年に神仏分離令によって現在の萩城下町にあった法光院と合併し、名前を円政寺に改称して現在に至ります。境内には「金毘羅社」もあり、神仏習合の形態が残っている大変珍しい場所です。
9 春化粧 Masayoshi Hirose 2012年4月20日 山国信州へ遅い春を探しに訪れた。... 信州遅い春の3部目の舞台は数年前、NHKの連ドラの舞台となったことがある安曇野”大王わさび農場”!
8 文化 横浜 山下公園「未来のバラ園」 Lily 神奈川県横浜市の山下公園では、毎年春と秋に「未来のバラ園」が開催されます。春の季節は5月中旬~6月上旬頃、秋は10月中旬~11月上旬頃見頃を迎えます。2016年4月にリニューアルオープンし、バラ園の名称も未来のバラ園に変更しました。現在では、160種類を超えるバラを観賞することが出来ます。