文化 京都 大覚寺 Tomoko Kamishima 小さなせせらぎと樹木の間を縫うように回廊を進み、仏具や工芸品などを展示する霊宝館や、歴代天皇が写経した般若心経を納めた勅封心経殿、阿弥陀如来像が... 時々、庭の向こうを歩いていく人を見かけるが、回廊が複雑に入り組んでいるため、自分は次にどの辺りに出るのか想像がつかない。
文化 敦賀の気比神宮: 福井 Takako Sakamoto 松尾芭蕉の銅像 江戸時代の高名歌人松尾芭蕉は、1689年にこの神宮を訪れ、2つの歌を遺した。... -- 名月や北国日和定めなき -- -- 月清し遊行のもてる砂の上 -- この訪問を記念して、境内の一角には芭蕉の歌碑と銅像が建っている。
宿泊施設 チサンホテル、神戸 Yoshiko Toyama 普通この手のホテルは商用で旅行している人や車で国内を横断している人を対象としているのですが、時にはこの街の人とか想像もしてないような面白い人も
文化 鎌倉の竹寺 報国寺 Takako Sakamoto もちろん報国寺の魅力は竹林だけではない、とはいえ、寺院内の建物や仏像、小さな滝などが10分もあれば見て廻れるのに比べ、この竹林にだけは幾度となく
文化 東寺を歩く Shozo Fujii 私は東の慶賀門をくぐり、講堂の立体曼荼羅の中央に座す大日如来像を真正面に立って拝んだ。 その顔は穏やかだが、右目と左目の大きさと表情が微妙に違っている。 見つめれば見つめるほど、私は吸い込まれて、時間が凍り付いている。