11 四国霊場八十八番札所 Yoshifumi Hara この札所は山深くにあり、行くことは容易ではない。しかしながら、観光者にとってもここは行く価値がある場所なのだ。ひとつは紅葉。... 結願をした巡礼者は、この後は最終目的地である高野山に向かいます。
10 「ザ・キッチン・サルヴァトーレ・クオモ京都」 Shozo Fujii デパートに買い物に来て食事を家族やカップルで楽しむという形だ。そういえば、子連れの家族の楽しそうな声がいくつかのテーブルから聞こえてきた。
6 ショッピング 鎌倉みやげ 2 Lily 鎌倉には100以上もの神社仏閣がありますが、周辺にはお土産屋なども沢山あります。特に、鎌倉駅や長谷駅周辺には多くの和菓子や洋菓子店などが立ち並んでいます。長谷駅から鎌倉の大仏で有名な「高徳院」や「長谷寺」などに向かう道には、数多くのお土産屋があります。
活動 西本願寺 ふらりと入ってみました Katsuyuki Tanaka 親鸞のお墓は東山にありますが、簡素であったことから大谷に廟堂を建てたのが本願寺の始まりです。... 天台、日蓮、信長等との抗争が続き、本願寺は、京都から近江を経て越前吉崎へその後、京都山科へ、また追われ大坂石山(現在の大阪城)、和歌山へと移り
10 文化 額縁庭園・大原の宝泉院 Masayoshi Hirose 京都大原の山里に所在の宝泉院。ご存知大原三千院の近くに位置し、ひっそりと静かに佇む。しかし一度山門をくぐり、客殿に入ると開け放たれた縁からの光景に息を呑む。樹齢700年の五葉の松に驚く。#kyoto ohara #日本庭園