四国霊場を一番から回った場合、最後に行く札所が大窪寺だ。八十八の巡礼を終えることを結願という。大窪寺は結願の寺なのだ。
この札所は山深くにあり、行くことは容易ではない。しかしながら、観光者にとってもここは行く価値がある場所なのだ。ひとつは紅葉。境内にひしめく紅葉の紅葉は見事である。11月頃には、札所は秋色に染まるのだ。もう一つは饂飩。門前には土産物屋が並び、そこでは饂飩が売られている。昼時には行列ができているので、少し早目に食べておくのがいいかも。
結願をした巡礼者は、この後は最終目的地である高野山に向かいます。