ショッピング ふらり 草津焼き 淡海陶芸研究所 Katsuyuki Tanaka 「草津焼き」というあまり聞きなれない名前に心が動かされ訪問しようと思いました。... 急な坂道の入り口の先には、看板がなければ住宅かと見間違う外観の建物。少し戸惑いながらも訪ねました。
9 文化 東京 皇居乾門通り Lily 東京都にある「皇居」は、桜の名所として大変有名です。毎年3月下旬~4月上旬頃には「乾門通り」が一般公開されることもあり、数多くの観光客で賑わいます。JR東京駅丸の内側から皇居に向かって真っすぐ進むと、「坂下門」を抜けて乾門通りへ行くことが出来ます。
6 文化 曽我梅林 Lily 小田原市にある「曽我梅林」では、毎年2月~3月にかけて綺麗な梅の花が見頃を迎えます。約35,000本以上もの梅の木が植えられ、白やピンク色の梅の花、そして枝垂れ梅などが観賞出来ます。曽我梅林では毎年「小田原梅まつり」が開催され、屋台が出たりイベントなどが行われます。
8 根来寺を散策 Masayoshi Hirose 2011年4月10日 桜の名所、紀北で名高い根来寺を参拝した。 桜の名所、この季節になると大変な混雑になる!... この季節になると何処に行こうか?と悩んでしまう。 そしていつも広大な境内に多くの桜が咲き乱れる根来寺を訪れる!
10 四国霊場4番札所と5番札所 Yoshifumi Hara 3番札所を出、遍路道の印を追って、閑静な住宅街の中を進む。... やがて弘法大師縁の寺である愛染院(札所ではない)にたどり着き、そこから遍路道は山道に変わる。
9 干潮の厳島神社 Takako Sakamoto 宮島で一番の見どころと言えば、誰もが海に浮かぶ幻想的な大鳥居の姿を思い浮かべるに違いない。荘厳な厳島神社だ。... 数日間滞在した私は幸運にも満潮時だけでなく、干潮時の神社の姿をも垣間見ることができた。
飲食 虎屋菓寮 京都一条店 Shozo Fujii 京都御苑西側、中立売御門あたりの辻を西に折れると、目指す「虎屋菓寮京都一条店」は見えて来る。白地に黒くひらがなで「とらや」と染め抜いたのれんが簡素で美しい